
高校野球からみる中四国各県の特徴とは
部員数に関する統計をとってみました。
| 山口 | 島根 | 鳥取 | 岡山 | 広島 | ||||||
| 出場校数 | - | - | 27 | 54 | 96 | |||||
| 総部員数 | - | - | 909 | 2536 | 3628 | |||||
| 平均部員数 | - | - | 33.7 | 47.0 | 37.8 | |||||
| 最多部員校 | - | - | - | - | 境高校 | 49 | 玉野光南 | 105 | 広島商業 | 121 | 
| 最少部員校 | - | - | - | - | 赤碕高校 | 10 | 岡山高校 | 14 | 沼南高校 | 12 | 
| 山口 | 島根 | 鳥取 | 岡山 | 広島 | ||||||
| 順位 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 
| 1位 | - | - | - | - | 境高校 | 49 | 玉野光南 | 105 | 広島商業 | 121 | 
| 2位 | - | - | - | - | 鳥取西高 | 47 | 倉敷商業 | 102 | 広陵高校 | 103 | 
| 3位 | - | - | - | - | 八頭高校 | 47 | 岡山東商 | 85 | 瀬戸内高 | 89 | 
| 4位 | - | - | - | - | 鳥取商業 | 45 | 総社南高 | 81 | 国際学院 | 86 | 
| 5位 | - | - | - | - | 米子松蔭 | 45 | 関西高校 | 80 | 広島工業 | 83 | 
| 6位 | - | - | - | - | 鳥取城北 | 44 | 岡山城東 | 77 | 如水館高 | 75 | 
| 7位 | - | - | - | - | 由良育英 | 43 | 倉敷工業 | 77 | 盈進高校 | 71 | 
| 8位 | - | - | - | - | 米子東高 | 42 | 玉島商業 | 72 | 崇徳高校 | 69 | 
| 9位 | - | - | - | - | 倉吉農業 | 40 | 津山工業 | 71 | 海田高校 | 64 | 
| 10位 | - | - | - | - | 倉吉工業 | 39 | 東岡山工 | 68 | 国泰寺高 | 64 | 
部員数に関する統計をとってみました。
| 高知 | 香川 | 愛媛 | 徳島 | |||||
| 出場校数 | 32 | 38 | 63 | 35 | ||||
| 総部員数 | 1228 | 1515 | 2167 | 1132 | ||||
| 平均部員数 | 38.4 | 39.9 | 34.4 | 32.3 | ||||
| 最多部員校 | 明徳義塾 | 119 | 香川西高 | 87 | 済美高校 | 78 | 生光学園 | 74 | 
| 最少部員校 | 大方商業 | 9 | 藤井高校 | 12 | 津島・明徳 | 11 | 日和宍商 | 14 | 
| 高知 | 香川 | 愛媛 | 徳島 | |||||
| 順位 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 高校名 | 人数 | 
| 1位 | 明徳義塾 | 119 | 香川西高 | 87 | 済美高校 | 78 | 生光学園 | 74 | 
| 2位 | 高知高校 | 93 | 尽誠学園 | 82 | 松山北高 | 72 | 鳴門工業 | 67 | 
| 3位 | 高知東高 | 64 | 高松商業 | 63 | 新田高校 | 69 | 小松島高 | 55 | 
| 4位 | 高知商業 | 60 | 丸亀城西 | 59 | 松山東高 | 62 | 徳島北高 | 46 | 
| 5位 | 土佐高校 | 54 | 高松工芸 | 56 | 伊予高校 | 53 | 徳島東工 | 41 | 
| 6位 | 高知工業 | 53 | 香川中央 | 55 | 松山商業 | 53 | 鳴門高校 | 41 | 
| 7位 | 岡豊高校 | 52 | 三本松高 | 53 | 松山中央 | 52 | 川島高校 | 40 | 
| 8位 | 室戸高校 | 51 | 高松南高 | 50 | 八幡浜高 | 52 | 阿波高校 | 39 | 
| 9位 | 中村高校 | 48 | 坂出商業 | 50 | 今治西高 | 51 | 徳島商業 | 39 | 
| 10位 | 高知西高 | 47 | 寒川高校 | 49 | 松山工業 | 51 | 海南海部 | 38 |