
シード校はつらいよ
島根版

| ■シード校選出方法について 公式戦勝利数をポイント化し、ポイント数上位校4校をシード校として選出しています。 ■シード校評価について
■シード校義務履行率と優勝率について
|
〜シード校の通信簿〜
※赤字の結果は、ノーシード校に敗退したことを意味しています。
| 年度 | シード校 | 1R | 2R | 3R | QR | SR | FR | 評価 |
| 05 | 開星高校 | − | ○ | ○ | ○ | ●3-8 大社高校 |
○ | |
| 立正淞南 | − | ○ | ○ | ○ | ●4-8 江の川高 |
○ | ||
| 出雲高校 | − | ○ | ○ | ●2-6 江の川高 |
X | |||
| 浜田高校 | − | ○ | ●4-8 邇摩高校 |
X | ||||
| 04 | 平田高校 | − | ○ | ●6-7 江津高校 |
X | |||
| 出雲北陵 | − | ○ | ●3-4 江の川高 |
X | ||||
| 開星高校 | − | ○ | ○ | ○ | ●1-3 浜田高校 |
○ | ||
| 出雲高校 | − | ●5-7 松江農林 |
X | |||||
| 03 | 開星高校 | − | ○ | ○ | ●5-7 安来高校 |
X | ||
| 出雲北陵 | − | ●0-3 江の川高 |
X | |||||
| 浜田高校 | − | ○ | ●4-5 平田高校 |
X | ||||
| 隠岐高校 | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ●3-8 江の川高 |
◎ | |
| 02 | 益田東高 | − | ○ | ○ | ○ | ●6-7 立正淞南 |
○ | |
| 松江北高 | − | ○ | ○ | ○ | ●3-4 開星高校 |
○ | ||
| 浜田高校 | − | ○ | ●3-10 立正淞南 |
X | ||||
| 浜田商業 | − | ○ | ●6-8 松江西高 |
X | ||||
| 01 | 邇摩高校 | − | ○ | ○ | ●4-5 大社高校 |
X | ||
| 浜田高校 | − | ○ | ●3-5 出雲工業 |
X | ||||
| 開星高校 | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○21-0 出雲工業 |
◎ 優勝 |
|
| 松江商業 | − | ●3-6 出雲北陵 |
X | |||||
| 00 | 三刀屋高 | − | ●2-9 益田東高 |
X | ||||
| 安来高校 | − | ○ | ○ | ○ | ●6-9 立正淞南 |
○ | ||
| 開星高校 | − | ○ | ●4-11 浜田高校 |
X | ||||
| 益田高校 | − | ○ | ●1-6 立正淞南 |
X | ||||
| 99 | 浜田高校 | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○17-11 江の川高 |
◎ 優勝 |
| 開星高校 | − | ●6-7 邇摩高校 |
X | |||||
| 益田東高 | − | ○ | ○ | ●7-8 三刀屋高 |
X | |||
| 隠岐高校 | − | ●6-8 江の川高 |
X | |||||
| 98 | 浜田高校 | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○7-4 三刀屋高 |
◎ 優勝 |
| 松江北高 | − | ○ | ○ | ○ | ●4-10 三刀屋高 |
○ | ||
| 三刀屋高 | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ●4-7 浜田高校 |
◎ | |
| 江の川高 | − | ●3-5 出雲西高 |
X | |||||
| 97 | ||||||||