
常総学院が仙台育英を下し、甲子園の春を制す!
![]()
-大会掲示板- |
| ■大会期間:3/25〜4/4 ■使用球場:兵庫県阪神甲子園球場 ■出場校数:一般枠32校、21世紀枠2校の計34校が出場 ■21世紀枠出場校:安積高校・宜野座高 ■公立私立出場校数:公立12校、私立22校という内訳です。 ![]() ■B1:常総学院 ■B2:仙台育英 ■B4:関西創価・宜野座高 ■B8:東福岡高・尽誠学園・市川高校・浪速高校 ![]() |
■大会日程・結果一覧■
| 4/3 | 4/4 | |
| 準決勝 | 決勝 | |
| 1常総学院 2-1
関西創価 2仙台育英 7-1 宜野座高 |
1常総学院 7-6 仙台育英 | |
| 3/31 | 4/1 | 4/2 |
| 3回戦 | 3回戦 | 準々決勝 |
| 1関西高校 1-3
尽誠学園 2関西創価 6-1 水戸商業 3市川高校10-1高知高校 |
1仙台育英 3-1
藤代高校 2宜野座高 4-3 桐光学園 3小松島高 1-2 浪速高校 |
1常総学院 4-2
東福岡高 2尽誠学園 4-5 関西創価 3市川高校 1-9 仙台育英 4宜野座高 4-2 浪速高校 |
| 3/28 | 3/29 | 3/30 |
| 2回戦 | 2回戦 | 2回戦(1)・3回戦(2) |
| 1海星高校 3-4
仙台育英 2四日市工 0-1 藤代高校 3岐阜第一 2-7 宜野座高 |
1智弁学園 2-5
桐光学園 2小松島高 5-4 神埼高校 3水戸商業 6-4 東海大四 |
1浪速高校 7-6
福井商業 2金沢高校 1-4 常総学院 3日大三高 3-8 東福岡高 |
| 3/25 | 3/26 | 3/27 |
| 1回戦(2)・2回戦(1) | 2回戦 | 2回戦 |
| 1東海大四 6-2
東邦高校 2桜美林高 9-11福井商業 3安積高校 1-5 金沢高校 |
1南部高校 7-8
常総学院 2姫路工業 5-8 日大三高 3広陵高校 4-8 東福岡高 4鳥羽高校 2-3 関西高校 |
1鳥栖高校 1-14尽誠学園 2東北高校 1-8 関西創価 3神戸国際 2-5 市川高校 4岡山学芸 1-7 高知高校 |
■大会トーナメント表■
| 大会組み合わせ・結果 |
![]() |
■出場校紹介■
| 地区 | 校数 | 都道府県 | 代表校 | 運営 | 出場回数 |
| 北海道 | 1 | − | 東海大四 | 私立 | 12年ぶり5回目 |
| 東北 | 2 | 宮城 | 東北高校 | 私立 | 2年ぶり15回目 |
| 宮城 | 仙台育英 | 私立 | 3年ぶり8回目 | ||
| 関東・東京 | 7 | 茨城 | 常総学院 | 私立 | 3年ぶり5回目 |
| 茨城 | 水戸商業 | 県立 | 2年ぶり3回目 | ||
| 茨城 | 藤代高校 | 県立 | 初出場 | ||
| 神奈川 | 桐光学園 | 私立 | 初出場 | ||
| 山梨 | 市川高校 | 県立 | 2年ぶり3回目 | ||
| 東京 | 日大三高 | 私立 | 2年ぶり15回目 | ||
| 東京 | 桜美林高 | 私立 | 18年ぶり6回目 | ||
| 北信越 | 2 | 石川 | 金沢高校 | 私立 | 7年ぶり7回目 |
| 福井 | 福井商業 | 県立 | 2年ぶり15回目 | ||
| 東海 | 3 | 愛知 | 東邦高校 | 私立 | 2年ぶり24回目 |
| 岐阜 | 岐阜第一 | 私立 | 18年ぶり4回目 | ||
| 三重 | 四日市工 | 県立 | 2年連続3回目 | ||
| 近畿 | 7 | 京都 | 鳥羽高校 | 府立 | 2年連続3回目 |
| 大阪 | 関西創価 | 私立 | 初出場 | ||
| 大阪 | 浪速高校 | 私立 | 10年ぶり2回目 | ||
| 兵庫 | 神戸国際大付 | 私立 | 初出場 | ||
| 兵庫 | 姫路工業 | 県立 | 5年ぶり3回目 | ||
| 奈良 | 智弁学園 | 私立 | 8年ぶり7回目 | ||
| 和歌山 | 南部高校 | 県立 | 8年ぶり4回目 | ||
| 中国 | 3 | 岡山 | 学芸館高 | 私立 | 初出場 |
| 岡山 | 関西高校 | 私立 | 6年ぶり5回目 | ||
| 広島 | 広陵高校 | 私立 | 2年連続17回目 | ||
| 四国 | 3 | 香川 | 尽誠学園 | 私立 | 7年ぶり5回目 |
| 徳島 | 小松島高 | 県立 | 初出場 | ||
| 高知 | 高知高校 | 私立 | 6年ぶり13回目 | ||
| 九州 | 4 | 福岡 | 東福岡高 | 私立 | 3年ぶり2回目 |
| 佐賀 | 神埼高校 | 県立 | 初出場 | ||
| 佐賀 | 鳥栖高校 | 県立 | 初出場 | ||
| 長崎 | 海星高校 | 私立 | 14年ぶり4回目 | ||
| 21世紀枠 | 2 | 福島 | 安積高校 | 県立 | 初出場 |
| 沖縄 | 宜野座高 | 県立 | 初出場 |
■21世紀枠都道府県推薦校一覧■
地区推薦は9校(※該当校は青太字)
選抜出場は2校(※該当校は赤太字)
| 地区 | 都道府県 | 推薦校 | 運営 | 秋季成績 |
| 北海道 | 北海道 | 帯広南商 | 市立 | 道大会ベスト8 |
| 東北 | 青森 | 弘前工業 | 県立 | 県大会準優勝 |
| 秋田 | 金足農業 | 県立 | 県大会優勝 | |
| 岩手 | 久慈商業 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 山形 | 上山明新館 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 宮城 | 仙台商業 | 市立 | 県大会ベスト4 | |
| 福島 | 安積高校 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 関東 | 茨城 | 波崎柳川 | 県立 | 県大会ベスト4 |
| 群馬 | 吉井高校 | 県立 | 県大会準優勝 | |
| 栃木 | 宇都宮工 | 県立 | 県大会準優勝 | |
| 千葉 | 稲毛高校 | 市立 | 県大会ベスト8 | |
| 埼玉 | 浦和実業 | 私立 | 県大会準優勝 | |
| 東京 | 多摩大聖ケ丘 | 私立 | 都大会ベスト8 | |
| 山梨 | 駿台甲府 | 私立 | 県大会ベスト4 | |
| 神奈川 | 向上高校 | 私立 | 県大会ベスト4 | |
| 北信越 | 新潟 | 日本文理 | 私立 | 県大会優勝 |
| 富山 | 高岡高校 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 石川 | 町野高校 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 長野 | 武蔵工大信州工 | 私立 | 県大会準優勝 | |
| 福井 | 足羽高校 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 東海 | 岐阜 | 郡上北高 | 県立 | 県大会ベスト4 |
| 静岡 | 常葉学園橘 | 私立 | 県大会ベスト8 | |
| 愛知 | 星城高校 | 私立 | 県大会ベスト4 | |
| 三重 | 宇治山田 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 近畿 | 滋賀 | 八日市南 | 県立 | 県大会ベスト4 |
| 京都 | 山城高校 | 府立 | 府大会ベスト8 | |
| 奈良 | 高取高校 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 兵庫 | 飾磨高校 | 市立 | 県大会ベスト4 | |
| 大阪 | 大体大浪商 | 私立 | 府大会ベスト8 | |
| 和歌山 | 桐蔭高校 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 中国 | 鳥取 | 境港工業 | 県立 | 県大会ベスト4 |
| 島根 | 松江北高 | 県立 | 県大会準優勝 | |
| 岡山 | 倉敷青陵 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 山口 | 響高校 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 広島 | 国際学院 | 私立 | 県大会ベスト8 | |
| 四国 | 香川 | 多度津工 | 県立 | 県大会ベスト4 |
| 徳島 | 富岡西高 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 愛媛 | 丹原高校 | 県立 | 県大会準優勝 | |
| 高知 | 室戸高校 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 九州 | 福岡 | 九共大八幡西 | 私立 | 県大会準優勝 |
| 大分 | 国東高校 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 佐賀 | 佐賀西高 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 熊本 | 熊本市立 | 市立 | 県大会ベスト4 | |
| 長崎 | 長崎西高 | 県立 | 県大会ベスト8 | |
| 宮崎 | 都城工業 | 県立 | 県大会ベスト4 | |
| 鹿児島 | 玉龍高校 | 市立 | 県大会準優勝 | |
| 沖縄 | 宜野座高 | 県立 | 県大会優勝 |